
この記事をシェアする
祝ミッフィー生誕66周年! 6月21日(月)は、ミッフィーのお誕生日です
よりどりみどりなミッフィーちゃん
こんにちは。先週のエッセイは、父の日のオススメアイテムをご紹介いたしました。6月20日(日)までおよそ二週間ですが、もうご覧いただけましたでしょうか?
⇒先週のエッセイ「日用品やウィズコロナなど、幅広いニーズにお応えします! te-noriの2021年父の日特集」はこちら
さて、実はその次の日の6月21日(月)は、te-noriでも大人気のとあるキャラクターのお誕生日なんです。画像を見れば、もうお分かりですね!
来たる6月21日に、オランダ生まれのうさぎの女の子「ミッフィー」が、生誕66周年を迎えます!
字のない絵本から始まった、ミッフィーの物語
オランダから日本へ。世界中で愛されるうさぎの女の子
ミッフィーは、オランダの首都アムステルダムから電車で30分ほどの都市、ユトレヒトで誕生しました。ミッフィーという名は英語圏のもので、現地オランダでは”ふわふわうさぎ”という意味の「ナインチェ・プラウス」と呼ばれています。
元々は1955年、本の装丁などを手掛けていたグラフィックデザイナー「ディック・ブルーナ」が、子どもたちのための絵本に登場させたのが始まり。
初期のころの作品は字がなくイラストのみという、当時としては前例のない作風でしたが、今や全世界で8500万部以上の発行部数を誇るメガヒット作となっています。
世界中から愛されるミッフィーの魅力は、いったいどんなところにあるのでしょうか?
想像力をかき立てる、シンプルイズベストなデザイン
様々に形を変えても、根底にあるものは同じです
ディック・ブルーナは、デザインにおける「シンプルさ」に強いこだわりを持っていました。シンプルなものは人々の想像を掻き立て、無数に芽生えていくのだといいます。
また、使用されているカラーも徹底的に厳選され、限られたものしか使わないこと。さらには読み手である子どもたちの瞳に応えるために、ミッフィーのお顔は常にこちらを向いていることなど、彼のデザインには、私たちの想像を超えるこだわりが随所に詰まっています。
そんな数々の信念から生まれたミッフィーの絵本は、当初字がなかったにも関わらず、言葉や年齢の壁を越えて広く受け入れられていきます。1955年から始まったミッフィーの歴史が、2021年の今もなお綿々と続いていることこそがその証ですよね。
彼が撒いた想像力という種は、今も私たちのすぐそばで、日々芽吹き続けているのです。
陶器の凛とした美しさが目を引く、ミッフィーの小物入れ
木のアイテムとも相性ばっちり。むしろお互いを引き立て合っていて、より魅力的です
デザインの根源に「シンプルでわかりやすい」がある、ミッフィーのアイテム。
こちらの陶器の小物入れは、あえてお顔を目立たせず、景観に馴染むデザインになっています。それでも、お耳とワンピースによって一目でミッフィーとわかりますよね。
上下で別れた構造になっているので、小さなものを中に入れて可愛く保管していただくことができます。ひんやりとした陶器の美しさが夏にもピッタリで、お部屋のアクセントになりますよ。
可愛すぎて、どう使う? まな板にもインテリアにもOKな、カッティングボード
どこにどうやってお料理を置いたら素敵になるかな? そんな幸せな悩みが増えてしまうかも
自然の風合いを色濃く残した、パイン材を使ったミッフィーのカッティングボード。こんなに可愛いまな板でお料理をしたら、いったい毎日どれだけ楽しく過ごせるでしょうか!
可愛すぎてお料理にはためらっちゃうという方には、パンなどを乗せるサービングボードとしてのご利用がとってもオススメです。来客時にお出ししたら、歓声が上がってしまうかもしれませんね!
おうち時間の長い今だからこそ、暮らしに笑顔を増やしていきたいもの。ミッフィーのカッティングボードは、そんな期待にばっちり応えてくれます。
かけがえのないひと品が見つかる、ミッフィーこけし
「これがあったら暮らしが豊かになる」、それが素敵な贈り物の合言葉です
te-noriの大定番アイテム、ミッフィーのこけしシリーズ。
春夏秋冬をモチーフにしたものの他に、チューリップやりんごなど、ディックブルーナのデザインの中でよく見かけるイラストを散りばめたものなど、現在全11種類をご用意しております。
雨の日が待ち遠しくなる、あじさいのこけし
今の時期にオススメなのは、あじさいミッフィー。春とも夏ともちょっと違う、今の時期だけに咲くあじさいの花が、しとやかにあしらわれています。
お花のプレゼントの代わりにしていただくなんていうのも、とってもとっても素敵なアイディアだと思います。お値段も、大きな花束一つ分と大体同じくらい。こちらは、ずっと飾っていただけるというメリットがありますね。
和服も見事に着こなす、トップモデルのようなミッフィーさん
夏の時期に人気が高まるのは、こちらのゆかたミッフィー。
夏に飾れば涼しげなインテリアとして。それ以外では、お部屋のワンポイントとなる和×洋のお人形として。通年飾っていただける、懐の深さも人気の理由の一つです。
こんな風にミッフィーのこけしシリーズには、季節ならではの多種多様なデザインに、様々な楽しみ方がございます。製造はあの卯三郎こけしさんですので、クオリティは折り紙つき。贈り物にも自信をもってオススメいたします。
⇒「シロクマ貯金箱(Polar Bear Money box)」はこちら
世界に一つだけの、オリジナルミッフィーと暮らそう!
お洋服、バルーン、お顔。全身がキャンバスです!
発売からたちまち売り切れてしまうほどの人気を誇り、今やte-noriの定番アイテムの一つとなったミッフィーの木製オーナメント。
木の板からサクサクっとパーツを取り出し、自分で手作りするアイディアアイテムです。説明書付きなので、組み立てもとっても簡単ですよ。
こちらの最大の特徴は、パーツを取り出す前に色を塗って、自分だけのオリジナルミッフィーを作れること。文字などを書いて、メッセージギフトに仕上げるのも良いですね。
お子さんの夏休みの工作にもオススメです。おうち時間を利用して、ひと夏の思い出を形作ってみてくださいね。
みんなでおそろいで使いたくなっちゃう
毎年この時期はミッフィーのお誕生日イベントがあちこちで開催されていたのですが、去年に引き続き今年も、新型コロナウイルスの影響でなかなか難しい世相となってしまいました。
それでも、te-noriでは精一杯ミッフィーちゃんを盛り上げていきたいと思っておりますよ。是非、一緒にお誕生日をお祝いしていただけたら嬉しく思います!
何かとっておきの飾りつけや、ミッフィーアイテムをお持ちでしたら、是非インスタグラムなどで教えてくださいね。ハッシュタグ「#te_nori」をつけていただけたら、スタッフが拝見しに伺いますよ!
今年もミッフィーちゃんが、幸せなお誕生日を迎えられますように。ミッフィー、お誕生日おめでとう!