この記事をシェアする
クリスマスより重要な日!?復活の日、イースター
イースターとは
イースターとは、イエス・キリストが処刑されたあと、その三日後に復活したことを記念する日。キリスト教における「復活祭」を意味します。
キリストが起こした様々な奇跡の中で、この「復活」は最も偉大なものとされており、キリスト教においてはクリスマスと同じぐらいか、それ以上に大切にされている特別な日なのです。
日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、ディズニーランドではイースターをテーマにした催しを毎年行っていますし、海外から輸入されているお菓子にイースター限定のものが登場したりと、目にすることが増えつつあるイベントです。
ちなみに「イースター」という言葉は、ゲルマン神話における春の女神「エオストレ(Eostre)」から来ているという説があります。春の訪れを祝う日でもあるのかもしれませんね!
卵とウサギ
イースターの日には、ごちそうを頂くのがきまり。クリスマスのように丸焼きを食べたり、卵料理を振舞ったりします。
特に生命の象徴として親しまれている卵は、イースターでは定番中の定番。色とりどりに飾られた卵を飾ったり、隠された卵を探すエッグハントというゲームをしたり、みんなで一緒に楽しみます。
また、子だくさんで知られ、繁栄や豊かさの象徴であるウサギも、イースターでは定番のシンボル。チョコレートで出来たウサギのお菓子を頂いたり、この時期ウサギは様々なモチーフに取り入れられています。
⇒(写真左)卯三郎こけしの「モプシー」はこちら
⇒(写真中央)卯三郎こけしの「カトンテール」はこちら
⇒(写真右)卯三郎こけしの「フロプシー」はこちら