商品コード 01001-0009201
- 素材 和紙、木
- 原産国 ベトナム
- サイズ 幅4×奥4×高4.5cm
商品の詳しい説明
省スペースで簡単に飾れる、だるまさんの縁起物です。
だるまさんが座っている木の台座は、「三方」と呼ばれるもの。神社の儀式にも使用される神聖な台座をミニチュアにして、縁起物として欠かせないだるまさんを可愛らしく、厳かにあしらいました。
小さな作品ではありますが、とても丁寧に作られているので、このサイズ感でもしっかりと縁起物のエネルギーを感じることが出来ます。
「七転び八起き」を象徴するだるまは、開運や必勝祈願など、様々なゲン担ぎに用いられる頼もしい存在です。
炎のような赤色には魔除けの効果もあるといわれており、古来より脈々と受け継がれてきた伝統的な縁起物として、老若男女問わず手に取っていただけるひと品です。
また、だるまさんの上にちょこんと乗ったみかんはただ愛くるしいだけではなく、鏡餅などにも用いられているれっきとした縁起物。
「みかん=橙(だいだい)」として、代々家が続いていくようにと子孫繁栄の願いが込められています。
手の平サイズの小さなお品物なので、お相手のことを気遣った贈り物にも最適。本当にちょっとしたスペースがあれば飾れるので、大きなものは難しいけれど縁起物を飾りたいな、という時にも手軽にパワーを取り入れることが出来ます。
シーズンや干支に左右されないお品物なので、いつまでも末永くお楽しみいただけます。また、お店のディスプレイにもピッタリです。
お人形のサイズにピッタリな、小さなクリアケースに入れてお届けいたします。
※和紙の質感を重視しているため、シワやヨレなどがある場合がございます。また、製造過程で避けられないペイントのムラや着色、にじみなどが見られる場合がございますが、弊店では良品とさせていただいております。何卒ご了承ください。
※外箱に多少のキズやヨレ、凹みなどがある場合がございます。不良品ではございませんので、何卒ご了承ください。
※手づくりのお品物なので、絵柄、色味、大きさが、若干画像と異なる場合があります。