te-noriではディズニーやスターウォーズなど、様々なキャラクターたちのアイテムを取り揃えています。その中でも特に数多くご用意しているのが、ムーミン谷の仲間たち。te-noriに限らず街中で何度も見かける彼らですが、皆さんは彼らのこと、どこまでご存知ですか?te-noriスタッフでさえはっとするような情報もあったり・・。ひとりひとりご紹介していきましょう!
ムーミンのガールフレンド。左足のオシャレなアンクレットにご注目!

スノーク族の前髪は、気分で色が変わるのだとか
フローレンは、ムーミントロールのガールフレンド。彼女は「ムーミン」族ではなく、「スノーク」という種族のお嬢さんです。スノーク族もムーミン族と同じくカバではなく妖精なのでご注意!また、「スノーク」という名前のお兄さんがいます。(ややこしくてごめんなさい)スノーク族は前髪がチャームポイント。フローレンも普段はオシャレな金髪です。
フローレンが落とした金色のアンクレットをムーミンが拾ったことがきっかけで、二人は恋人になります。夢見がちでちょっぴりわがままな、女の子らしい性格をしています。少し怒りっぽいのがたまにキズ。
⇒PUULELUTの「ミニ人形 フローレン」はこちら
⇒PUULELUTの「ツボ押し人形 フローレン ホワイト」はこちら
⇒Loviの「オーナメントカード フローレン」はこちら
「カバ」は厳禁!シルクハットと杖がチャームポイントのお父さん。

シルクハットをとるとムーミンと見分けがつかないそうです
シルクハットを被ったダンディズムなムーミンパパ。捨て子だった彼は子ども時代、孤児院生活が窮屈で脱走。スナフキンの父親らと共に冒険に出ます。そんな折、海でおぼれている女性を助け、結婚。彼女が後のムーミンママです。
そんな根っからの冒険家のパパの職業は作家。家庭を持った今はなかなか冒険へは出かけられませんが、そのあふれる放浪欲を紙へとぶつけているんだとか。カバ扱いするとブチ切れるので、要注意です。
⇒PUULELUTの「ミニ人形 ムーミンパパ」はこちら
⇒Opto designの「コースター パターンベージュ」はこちら
小さくても、存在感は誰よりもビッグ。

ミイがどれだけ小さいかというと、泡だて器の中に入れてしまうほど
ミムラ族の子ミイは、34人いる兄弟の内の20番目の子ども。弟や妹よりも格段に小さかったため「ミイ(小さい)」という称号で呼ばれているだけであって、本名ではありません。
角のある性格で誰もが驚く毒舌家ですが、決して悪人というわけではなく、仲良くなれば良い友人なんだとか!その真っ直ぐで素直(?)な物言いと、可愛らしい見た目のギャップからか、日本でも特に人気のあるキャラクターです。現在はムーミンパパの養女として、ムーミン一家と一緒に暮らしています。
⇒PUULELUTの「ツボ押し人形 リトルミイ」はこちら
⇒Yamakaの「木製コースター付マグ(リトルミイ)」はこちら
⇒Opto designの「コースター パターンピンク リトルミイ」はこちら
ムーミンのこと、少しは詳しくなれましたか?カバ、もしくはカバの仲間だと思っていた方も多いのではないでしょうか。ムーミン族やスノーク族はカバ扱いするときまって怒り出すので、注意が必要です。スナフキンやミイも人間に見えますが、それぞれ人間とは違う種族だったんですね。
まだまだムーミン谷の住人はたくさんいるので、是非公式HPなどでお気に入りのキャラクターを見つけてみて下さいね!