ひな祭りが始まったのは江戸時代と言われていますが、由来をたどっていくと、平安時代の頃から受け継がれてきた行事なんです。
卯三郎の孫kokechiおひな様「しあわせ雛こけし」
¥6,300税込 送料無料
-
品番
01301-00044
-
原産国
日本
-
材質
水木
-
サイズ
<こけし>高さ:約5cm
-
ブランド
-
備考
-
お願い
直射日光のあたる場所や、高温多湿なところにはおかないでください。また、濡れた手で触れないようにしてください。
ひな祭りが始まったのは江戸時代と言われていますが、由来をたどっていくと、平安時代の頃から受け継がれてきた行事なんです。
卯三郎の孫kokechiおひな様「しあわせ雛こけし」
¥6,300税込 送料無料
ふっくらとした丸型の、笑顔が可愛いおひな様のセットです。
お部屋のちょっとしたスペースにサッと飾っていただけるのに、小さすぎることのない、ちょうどいいサイズ感のひな人形。
ハンドメイドとは思えない美しい絵付けは、ところどころにゴールドカラーを取り入れた、上品で愛らしい仕上がりになっています。
木材に直接おひな様の絵付けをしているので、破損の心配が少なく、お子さんと一緒に触れながら楽しんでいただくことが出来ます。
後世に受け継ぎたい和の心と、お子さんの健やかな未来を願って作られた、伝統的なこけし人形。台座と屏風の三点セットを、専用の化粧箱にお入れしてお届けいたします。
<付属品>ちりめん台、金屏風
※手づくりのお品物なので、絵柄、色味、大きさが、若干画像と異なる場合があります。