【ちょっと通になれる、北欧小話】No.1:幸せを運ぶ馬「ダーラナホース」って?

この記事をシェアする

【ちょっと通になれる、北欧小話】No.1:幸せを運ぶ馬「ダーラナホース」って?

2000年01月01日

暮らし / 北欧の人形

Skandinavisk Hemslojd

ダーラナホース、ご存知ですか?

大自然に囲まれた北欧では、豊かな木々などを生かした工芸品が多数生みだされました。それらは、まだまだ貧しかった当時の人々の貴重な財源になっていたと言われています。

その中のひとつに、「ダーラナホース(ダーラヘスト)」と呼ばれる木製の馬の人形があるのはご存知でしょうか?ダーラナ地方の馬(=ヘスト)という意味のこのインテリアは、いまや北欧を代表するアイコンの一つとして、世界中に知られています。

⇒「さかな鍋敷き」はこちら

ダーラナホース(ダーラヘスト)とは?

Skandinavisk Hemslojd

某有名スローライフゲームにも登場しています

スウェーデンの首都ストックホルムの近郊に、森と湖に囲まれたダーラナ地方という場所があります。スウェーデン人にとって「心のふるさと」とも言われている、懐かしくも美しい風景が広がったこの場所で、ダーラナホースは誕生しました。

ダーラナホースは、シンプルに表現された馬の形をしています。赤い塗料で全身を塗り上げ、クルビッツと呼ばれる伝統的な花模様をあしらったものが一般的とされていますが、現在では様々なカラーで、多種多様なダーラナホースが存在しています。

⇒「Skandinavisk Hemslojd」の商品一覧はこちら

木こりの遊びから生まれたダーラナホース

キッチンタオル+木製ナイフ「ホース」レッド

タオルの柄と、ナイフの模様にダーラナホースが

ダーラナホースが生まれたのは18世紀頃といわれています。厳しい寒さの上、日照時間の少ないスウェーデンは、おうちの中で過ごすことが特に多い国。子どもたちはなかなか外で遊ぶことが出来ません。

そんな子どもたちへのお土産に、木こりがナイフで彫ったものが、ダーラナホースの起源とされています。

また、スウェーデンの人々にとって、寒さに強く労働力としても貴重な馬は、かけがえのない存在。ダーラナホースには、そんな馬たちへの敬愛の意味も込められているといいます。

⇒「キッチンタオル+木製ナイフ「ホース」レッド」はこちら

幸せを運ぶ馬

キッチンタオル+木製ナイフ「ホース」ブルー

北欧らしい、シンプルなシルエットです

18世紀頃のダーラナ地方はまだ貧しく、人々の生活は困窮していました。そこで、食べ物との交換に使われたのが、ダーラナホースだったといわれています。

このおかげでダーラナホースに人気の火が灯り、次第に全世界へと発展していったのですね。

愛する子どもたちのため、木こりが何気なく作った馬の人形。その想いが元となり、たくさんの人々の糧となったダーラナホースは、今では北欧を代表するシンボル、幸せを呼ぶ人形として、私たちの生活に溶け込んでいます。

⇒「キッチンタオル+木製ナイフ「ホース」ブルー」はこちら

クルビッツについて

キッチンタオル+木製ナイフ「ダーラクルビッツ」

こまかで複雑なデザインが魅力的

ダーラナホースといえば、背中あたりに独特の模様があるのをご想像される方も多いかもしれません。

これは、ウリ科の植物を意味する「クルビッツ」というダーラナ地方の伝統的な模様。大きく広がった花、伸びやかな葉やツル。それらは生命力の象徴でもあり、今でもダーラナ地方では、家の外壁から机の上のポットなど、生活の至るところでクルビッツを見ることが出来ます。

⇒「キッチンタオル+木製ナイフ「ダーラクルビッツ」はこちら

キッチンタオル+木製ナイフセット

上質なリネンタオルと、なめらかなバターナイフのセット

いかがでしたでしょうか?

日本で暮らしていても、きっと一度は見たことがあるダーラナホース。「幸せを運ぶ馬」という、とても素敵な工芸品だということを知っていただけましたら、嬉しく思います。

ダーラナホースがデザインされたものを贈る際は、是非そのことを添えてみてくださいね。きっとより深く気持ちが伝わりますよ。

⇒「キッチンタオル+木製ナイフセット(レッド×ブルー)」はこちら

⇒「キッチンタオル+木製ナイフ「ホース」レッド」はこちら

⇒「キッチンタオル+木製ナイフ「ホース」ブルー」はこちら

⇒「キッチンタオル+木製ナイフ「ダーラクルビッツ」はこちら

【ちょっと通になれる、北欧小話】No.1:幸せを運ぶ馬「ダーラナホース」って?

2020年12月30日 (2020年12月30日最終更新)

暮らしの最新ブログ

ランキング

ブログテーマ

このブログのライター名の最新ブログ

ブログ検索

アーカイブ